Amazonのコンビニ受け取りを使ってみた

単身者で、家を空けがちな私にとっては待望のサービスだったので、早速使ってみた。

注文時

配送先の住所を選択する箇所でコンビニ受け取りを選択し、全国のローソンの中から自分の好きな店舗を選択していく。もともと配送先をアドレス帳に複数登録しておく機能はあったが、同じ階層にコンビニの住所というカテゴリが新設されてそこに登録される。家の近所と会社の近所という感じで、複数登録する事も可能

荷物のトラッキング

通常の家への配送は日通が行っているが、アマゾンの物流拠点からコンビニの流通に乗るまでの間だけも同様に日通が行っているようだ。ただし、ローソンの物流拠点まで運んだ時点で日通としては配送完了という扱いのようで、その時点でメールが飛んでくる。もちろんこの時点では指定したコンビニまで配送が完了していないので、「何日の何時以降であれば店頭で受け取り可能になっています」という文面
コンビニの物流システムは時間管理が厳密に行われているため、何時にはほぼ確実に特定の店舗まで届いていると言えるのだろう。

店頭受け取り

ローソン店頭の情報端末にメールに記載されていた荷物番号と認証番号を入力して、受け取り用のチケットが出力される。
あとはこれをレジに持って行き、POSに通すとレジ裏のプリンタから受領関連の書類が印刷される。ここに受領サインをして受けとり。ウェブでの説明によれば受け取り時に身分証の確認をするらしいが、今回は特に確認されなかったな。今回は注文時にカード決済が終わっていたので、受け取り時はお金を払わなかった。
極端な話、先に入力した一連の数字を第三者が手に入れたなら荷物を詐取することも可能なんじゃないだろうか。店頭での簡単な身分証の提示にどれほど抑止効果があるのかわからないけど。

改善して欲しいところ

配送完了メールに受け取り時に必要な番号が記載されているのだが、普段私はPCでメールを受けとっているので、この番号を持ち出すには携帯のアドレスにフォワードしてやる必要があった。一部の通知メールだけは登録しておいた携帯のアドレスに送るような仕組みがあったらうれしい。
店頭でのオペレーションはやはり不慣れな印象。コンビニでちょっと新しいサービスを受けるときはいつも店員さんのやや戸惑った姿を見るように思う。新しいサービスをドンドン始めるわりにはトレーニングが十分ではないからだろう。
荷物の包装が個別配送のときと同じ。コンビニの物流に乗せるのだから、もっと軽装でも十分な気がする。本数冊にあんなゴツい段ボールの箱は家にもって帰るのが邪魔だった。