2009-01-01から1年間の記事一覧

Google public DNSの狙いと次の一手

なぜDNSを提供するのか 世界中のロケーションでサーバを運用するGoogleにとってエンドユーザに一番近いホストから応答を返すのに非常に便利だから。 原理はAkamaiの最適配信と同じで、もっと根本的なところからやろうとするとこういうサービスを提供すること…

Kindle買って数週間が経ったので感想

日本語表示できるようになったら買うのにー、とか言っていても仕方無いのでKindleの国際版を数週間前に買った。 パッケージ Amazon自身の物流に乗ることを前提としているので、輸送中の箱がそのままパッケージになっているという合理的なダンボールに入って…

TOP500におけるアーキテクチャ別のシェア

Twitterの方にも書いたけど、ちょっと衝撃的だったので日記にも書いておく。 2009年11月時点でのスーパーコンピュータの性能ランキング(TOP500)が先日発表された。このランキング自体はLINPACKというベンチマークの結果を速い順で並べたもの。このベンチマー…

分散コンピューティングのレイヤー

まあ、普通のコンピュータはこうですよね 昔は分散OSとかが未来のあるべき姿だと思っていた。だから、こうなると思っていた。 アプリから見たときには完全に実行されるハードウェアを意識しないまま、使えてそれでいて全ての雑事を良きにはからってくれる未…

はてなのログ解析

有償オプションのログ解析が、過去分のデータが抜けていたりグラフが字化けしていたりと微妙にデグレしている。 Hadoopベースで作り直したという話があったので、作り直しの過程でやっちまったか

神様のカルテ

神様のカルテ作者: 夏川草介出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/08/27メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 365回この商品を含むブログ (208件) を見る夏目漱石好きのクドい話し方をする青年医師が、地方病院の救急救命病棟で奮闘する話。 地方医療の矛盾…

寒い休日

近所の商店街で飼われている猫。非常に尊大で自分では飼われているという意識が無さそうなところが良い

ベヨネッタ

BAYONETTA (ベヨネッタ) (特典無し) - Xbox360出版社/メーカー: セガ発売日: 2009/10/29メディア: Video Game購入: 5人 クリック: 77回この商品を含むブログ (91件) を見る買ってきていたので、ひとしきり遊ぶ。 確かに非常に美しいグラフィックと簡単な操作…

RAIDはこの先が無いのか

という記事を読んだ。 密度、容量、帯域、エラーレートの観点から言って過去15年で密度だけが歪に成長してしまったので、RAIDシステムでは十分な信頼性が確保できなくなっているのではないかという指摘。容量が増えたけど、帯域とエラーレートがそれに応じて…

クティオを買ってみた

クティオとは、netindexが出しているモバイルアクセスポイント。PHS300の国産版と言えば分かる人にはピンと来るだろうか。USBかCFの携帯電話モデムとWiFiのAPをバッテリー稼動できるようにしたもの。EMOBILEとかの端末を契約していれば、どこでもPSPやiPod t…

コンピューティングの中心は

いまいち結論めいたものもなく、自分自身で頭の中を再確認するだけのためのエントリです。 id:pekeqさんのこのエントリの危機感があまり共有できない。コンピューティングの中心がPCからより小さなデバイス、多分携帯電話的な何かに移るというのには確信があ…

ZFS本を読んだ

ZFS 仮想化されたファイルシステムの徹底活用作者: 長原宏治,佐藤通敏,今井悟志,加藤久慶出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/07/15メディア: 大型本購入: 4人 クリック: 71回この商品を含むブログ (9件) を見る正直読む前はファイルシ…

お台場ガンダムは低軌道ステーションの夢を見るか

ということで、本当にH-IIBで打ち上げ可能かを考えてみる。 打ち上げ重量 本日打ち上げられたH-IIBの諸元については、Wikipediaより 軌道投入能力 低軌道 19,000kg http://ja.wikipedia.org/wiki/H-IIB%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88 とある。最終的…

今朝の葛藤と疑問

iPodにカメラ付きが出た。欲しい! デジカメなんて今や画質追求よりは使い勝手面と常時持ち歩く方が重要でしょ? iPodなら携帯の次ぐらいに持ち歩いているし、それに付いているのは便利だ。 それiPhone買えば全部解決じゃね? いや、カメラのためだけにiPhone…

携帯とPCと

モダン・コンピューティングの歴史を読んで以来、特に計算機業界の動向についてコンピュータ史的観点から興味を持つようになった。 件の本は色々と示唆的なのだが、全般的に言えることはコンピュータ史というのは「より小さくて台数の多く出るプラットフォー…

WEB+DB PRESS Vol.52

WEB+DB PRESS Vol.52作者: 矢野勉,庄司嘉織,ミック,鶴岡直也,伊藤直也,森田創,高林哲,小飼弾,羽生章洋,角田直行,はまちや2,kana,斉藤太郎,瀧内元気,青木靖,長野雅広,武者晶紀,川口耕介,冨田慎一,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/…

おうちデスクトップのHDDを交換した

メーカ製デスクトップを使ってたのだが、ややHDDが手狭になってきたので1TBのディスクを買ってきて交換した。 個人的にディスクを増設して稼動電力を増やすのは好きではないので、より大きなディスクに置き替える方向で。ただし、Windowsのシステムが入った…

闘うプログラマー[新装版]

闘うプログラマー[新装版]作者: G・パスカル・ザカリー,山岡洋一出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/07/23メディア: 単行本購入: 23人 クリック: 203回この商品を含むブログ (64件) を見る新装版が出ることを全く知らないまま、偶然に古い版を古書で購入…

FFXIのゲームバランスとその調整について

アルタナ以降どころかレベルシンク導入以降に始めたという超にわかが、自分の経験と用語辞典の知識だけをベースに語るよ! ジョブバランス(healer不足) リジェネ サポ白 レベルシンク 踊り子 蝉盾 などなど、対策は多数あってhealerが不足するというのは感じ…

ようするに暇なんですね

ええ、そうですね。

松屋

ファーストフードでも松屋は極北だと思っている。いわゆるhardcore fastfoodだ。 特に、従業員の動きが高度にシステム化されていて見ていて飽きない。ここに比べると吉野家などは従業員の個人裁量によるところが大きいようで、よくも悪くも旧来の営業スタイ…

Kernel Watch 2009/05

KVMがインスタンス間で中身の同じページ同士を共有してしまう仕組みを入れるとかなんとか。 なんとなくだけど、Plan9のVentiというファイルシステムを思い出した。このファイルシステムはデータの中身についてSHA-1のハッシュ値をアドレスとして使うような動…

Akamai勉強会に行ってきた

Akamaiって何ぞや という人も居るかもしれないので、前おき。AkamaiとはCDN(Contents Delivery Network)の市場において、寡占に近い市場占有率がある非常に有力なプレーヤ。 では、CDNとは何ぞや 今やCDNという語自体がAkamaiを指す語に近いのだけど、ようす…

インターネット上での経路検索

商用ウェブ黎明期に路線検索が無料できるようになったときに、それまでの市販ソフトによる路線検索が一気に無意味になったときには大いに驚いたものだが、時代はもっと進んでいるなぁ。 昔は 行き先の名前を検索して、その先にあるページから住所をコピペ 地…

SSDとRAIDコントローラ

以前ちゃんとしたRAIDコントローラのライトバックキャッシュとSSDの組み合わせはどうなんだろうと書いていたが、ベンチマークがあった。 IntelのX-25のハードウェアキャッシュとRAIDコントローラのキャッシュをそれぞれ有効/無効にしたときに、どの程度の性…

DL360 G6が発表されてる

NehlemベースのXeonが発表されたので、それに合わせてhpのサーバラインナップが更新されていた。 当然Xeon5500シリーズ 外観や物理形状はG5を踏襲している メモリはunbufferedでもregistered でも行ける、これはCPUがコントローラを持つからだろう DIMMが最…

モダンコンピューティングの歴史

モダン・コンピューティングの歴史作者: ポール E.セルージ,宇田理,高橋清美出版社/メーカー: 未來社発売日: 2008/10/15メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 10回この商品を含むブログ (12件) を見る歳のわりにコンピュータ業界の昔話に妙に詳しくて古い話…

パトレイバーの本

機動警察パトレイバー ザ・レイバー・インダストリー―レイバー開発全史 (Gakken Mook アナザー・センチュリー・クロニクル Vol.)作者: 永瀬唯,林譲治出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2009/02メディア: ムック購入: 15人 クリック: 68回この商品を含むブ…

slabtop(1)

top(1)みたいにslabというカーネル内でのメモリの消費内訳をリアルタイムで表示してくれるツール 情報元は/proc/slabinfo。まあ、カーネル内でのメモリ消費がわかったからといってカーネルのコードを触る人以外はそれほど出来ることはないのだけど、ファイル…

LinuxのSSD向けのコード

相変らずkosakiさんの記事は(面白い&&ためになる)なぁ 今月号のkernel watchにあった記事で、 最近のATAコマンドでは、接続先デバイスがSSDかどうかの情報を取得できるようになっており、それに対応した改善が入りました。 1点目は、シークを削減するために…