network

Googleのサイトへの経路が切り替わった件

id:halfrackセンセイが面白い事象を観測したようなので、これを機にGoogleの内部ネットワークを邪推 以下、OCN東京収容ユーザからwww.google.comへのtraceroute (snip) 9 61.126.89.38 (61.126.89.38) 11.850 ms 6.207 ms 6.406 ms 10 209.85.241.90 (209.85.241…

WiMAXのモバイルAPの各種製品について

WM3300Rからの買い替え候補として検討中 型番 Aterm WM3500R URoad-9000 WMX-GWMR メーカ NEC シンセイコーポレーション I/O DATA サイト http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/ http://www.shinseicorp.com/wimax/wimax05.html h…

IPv4の枯渇に関して

それもう既出です IPv4延命派 結局IPv4は枯渇しない IPv4税 IPv4の取り引き市場 NATで無限に延命できる よくわかってない派 米の大学が持っているIPv4が不当に大きいから返せ 中国はどうせGreat Firewallの内側だからIPv4召し上げちゃえ IPv6はもう古いIPv7…

インターネット封鎖の方法

エジプトはどうネットを遮断したのか? | ギズモード・ジャパン Blog | BGPmon Yoshinobu Matsuzaki on Twitter: "エジプトのインターネットの遮断具合はすごいな。日本時間で01/28 07:35頃に経路がざくっと消えてるので、この頃に遮断が行われた模様。学術…

UQ WiMAXのいいところ、悪いところ

(実効速度が)速い 安価 契約による縛り期間が短かい 料金プランがシンプル 定額、2段階定額、1日プランと普通に想像できるプランが一通り揃っている。明日から1年縛りが開始されるので、徐々に複雑になっていくのは危惧している。 回線遅延が短い、あるいは…

WiMAXのモバイルルータを導入した

emobileの2年縛りが終了したため解約してから数ヶ月、外出先でのネットワークが無い不便が辛くなってきたのでWiMAXのモバイルルータを購入した。 忙しい人のために、結論だけ3行で 値段安いし、速度速い エリアは都市部なら大丈夫そう、でも建物の中や地下は…

Google public DNSの狙いと次の一手

なぜDNSを提供するのか 世界中のロケーションでサーバを運用するGoogleにとってエンドユーザに一番近いホストから応答を返すのに非常に便利だから。 原理はAkamaiの最適配信と同じで、もっと根本的なところからやろうとするとこういうサービスを提供すること…

クティオを買ってみた

クティオとは、netindexが出しているモバイルアクセスポイント。PHS300の国産版と言えば分かる人にはピンと来るだろうか。USBかCFの携帯電話モデムとWiFiのAPをバッテリー稼動できるようにしたもの。EMOBILEとかの端末を契約していれば、どこでもPSPやiPod t…

Akamai勉強会に行ってきた

Akamaiって何ぞや という人も居るかもしれないので、前おき。AkamaiとはCDN(Contents Delivery Network)の市場において、寡占に近い市場占有率がある非常に有力なプレーヤ。 では、CDNとは何ぞや 今やCDNという語自体がAkamaiを指す語に近いのだけど、ようす…

DSのWEP問題

DS発売当時には既にWEPの脆弱性は一般的に指摘されていた 解説●無線LANにセキュリティの落とし穴(上) 「WEPを使わないのは論外だが,使っても決して安心できない」(ラックの白濱氏)のが現状だ。 2002/07/12 http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NOS/ITA…

ISPNATで予想される問題(2)

先日考えた問題に少し追加。最後のセキュリティの同列の問題だけど。 twitterはバックエンドが非常にヘボいのか、APIからの情報取得を時間当りの回数で制限をかけているのだが、これがどうやら同一IPからのリクエスト回数で見ているみたい。現在でもこういう…

ISPでのNATに関する諸問題

数日前になるが、IACの宮川さんがJuniperのプライベートショーでキャリアグレードNATについて講演されたニュースを見た。 1、2年ほど前から個人向けISPを中心に巨大なNAT箱を入れるらしいと聞いていたので、ついに現実化してきたかぐらいの思いしかないのだ…

Google検索がIPv6に対応,「IPv6の普及は時間の問題」 | 日経 xTECH(クロステック)

ちょっと前にVint Cerfが入社したと聞いていたので、やるだろうと思っていたがようやく対応か。私も2000年ぐらいにはあれこれIPv6絡みをやっていたのだけど、今やリーチャビリティを確保する手間すらかけるのを怠るぐらい。 Googleのやっている事とエンドツ…

Googleの使ってそうなCIDR

なんか国際経路がトラブっているのかGoogleの到達性に問題が発生しているらしいので、BGPとか触っている人間では初歩的なtipsなんだけど、ウェブでは全然みかけないので敢えてCIDRブロックを調べる方法など書いてみる。 まずは普通にDNSを引く $ host www.go…

ドワンゴの経路広報が始まっていた

route-views.wide.routeviews.org> show ip bgp regexp 38634$ BGP table version is 0, local router ID is 202.249.2.166 Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomple…

ニコ動のAS番号

お、DWANGOさんがAS番号を取得したのか。 ということで、経路調査。このへんで一般に公開されているbgp routerを調べて、telnetで入る。だいたい認証なしでプロンプトまで辿りつくので、あとはCisco互換のCLIが公開されている、たまにJuniperのところもある…

Googleと海底ケーブル

噂レベルでは1年ほど前からちらほら聞いていたので、へーやっぱりという感じ。 「Googleが海底ケーブルを引く!」というところばかりがクローズアップされているけど、ニュースリリースを見てもわかる通りケーブルコンソーシアムに参加するというだけでそれ…

DNSトラブルへの対応ML

DNSで発生したトラブルはキャッシュTTLがあるので、復旧までにえらい時間がかかって悲惨なことになることがしばしば。 主要ISPのDNSだけでもキャッシュを忘れてくれるとありがたいときがあるので、ISPのDNSオペレータが一堂に参加していて本当の緊急時にキャ…

ルータとL3SW

2chの入っているiDCがコアルータを交換したとかで、懐しい名前を見掛けたのでふと思い出したことを書いてみる。 ネットワークの世界ではLayer 3で中継する装置を一般的にルータと呼ぶのだけど、同じ機能を果すものでLayer 3 Switch(以下、L3SW)というのもあ…

さくらインターネットの社長交代

オンラインゲームに手を出してそれが上手く行っていないらしいとは聞いていたけど、まさか債務超過にまでなっているとは。 本業のホスティングの分野ではベンチャー特有の適当な運用など悪い話を聞かないし、ネットワークの技術的にもかなり面白い*1ことをや…

IPv6移行の現実性

先日NANOGで行われたRandyのプレゼンが素晴らしかったのだけど、それの日本語訳を書き始めた人が居た。 なんでIPngの議論のときにもっと移行が簡単な互換性のあるプロトコルにしなかったんだろうという疑問は、ウィテマ本を読んだときから思っていた。マルチ…

ソフトバンク、ADSLは会員減少が続くも効率化で利益拡大。固定も黒字化

ADSLは減少が続いているのか。あの会社が加入者が減るのに任せているというのが驚き。今は収穫期なので、下手に手を打つよりはコストの低減を目指して他のビジネスへの悪影響がない程度に留めたいということだろうか。 減少傾向とはいえ、現在でも個人向けで…

itojunさんの訃報

書いたコードの入ったデバイスは日本の人口を軽く上回る Linusに悪魔本の表紙にサインを書かせたことがある 何時メールを投げても返事が返ってくるため、3交代説が流れる itojun a,itojun b, itojun c hackに集中するあまり空腹のため動けなくなったことがあ…

Googleの画像検索

なんか陰謀説まで飛び出して色々言われているけど、そもそもGoogleの画像検索自体が精度も更新頻度も低いサービスなのでその結果を取り上げて云々するのはどうなんだろう。 今言われているのは 「初音ミク」で検索しても製品のパッケージはおろか二次創作系…

メディア・パブ: 本気なのか“GoogleNet”,太平洋海底ケーブルにも食指が動く

Googleはこちら方面のインフラへの投資を行う素振りを見せていたので、計画自体は予想通りといったところ。 まずは海底ケーブルのコンソーシアムに参加して、1メンバーとしてノウハウを蓄積しましょうというフェーズなのだろう。海底ケーブルしかも太平洋を…

個人向けMobile IPサービス「S-MoIP」9月提供開始

お!今ごろ気付いたが、商用のMobile IPv4のサービスが始まるのか。要するにホームエージェントの提供サービスのようだが、IPv6のトンネルサービス以上にマイナーなものをよく商用化しようと考えたものだ。 Mobile IPv4は経路の最適化とかができないので三角…

企業や官公庁向けのアノニマイザ

Wikipediaの編集元さらいが流行っているのを見るにつけ、企業や官公庁向けに簡単なアノニマイザみたいなプロキシサービスを提供したら受けるんじゃないだろうか。 逆引きやwhois登録も含めて一般向けと区別ができないようにした上で、そのうちのどれかを使う…

ipv6方面とか

hackerは再び荒野を目指されますか、そうですか。顔を繋ごうにも現在の会社の偉い人にはほとんど面識がないし、そもそも私自身も長居するつもりがないしなぁ。 社内で私以外に気付く人が居ないとは思えないので、なんとかいい方向で解決して欲しいところ。数…

net-snmpのカウンタが回ってくれない件

サーバのあらゆる項目を監視するのが趣味となりつつある私だが、最近とあるサーバのステータスグラフがおかしい。 具体的にはCPU使用率でIdleが全くないという表示になる。グラフではSystemやUserと合わせて百分率表示をしているので、いわゆるブン回ってい…

JunOSとVMWareの組み合わせ

s6nさんの日記にあったが、この発想はなかった。流石他社のOSをそのままパクって動くルータを発売しちゃう国民だけはある。 もちろんライセンス的に駄目なんだけど、あのバイタリティには恐しい物があるな。言われてみればDynaMIPSのようにCPU自体をエミュレ…