2008-01-01から1年間の記事一覧

加湿器

喉が大変なことになってきたので、急遽購入 一時超音波式の加湿器は販売が無くなったと思っていたが、今年から復活したようだ。超音波式は音や熱が出ず便利なのだが、細菌が繁殖しやすいというのが問題になったはずだが。

物欲

液晶 22型でフルHDなどはどうかなと思っている。あるいは24型で16:10か。 HDMIが入ってDVI-Dと切り替えられるのが最低条件、コンポーネントが入ればなお良し。 安い液晶と高い液晶で価格差が2倍以上あるのをどう見るか。 Xbox360 そろそろ買いどき? SSD そ…

肉々しい

gccのprofiledでx264をビルドする

ググっても案外使っている人が居ないみたいなので、メモを残しておく。 x264では標準でgccのprofile情報に基づいたコンパイルオプションがMakefileに書かれてある。しかし、これは標準では選択されないので明示的に選ぶ必要がある。 まずはプロファイルを採…

SSD用のファイルシステム

ExtremeFFS has the potential to greatly extend endurance and accelerate SSD random write speeds by as much as 100 times compared with existing systems. http://www.sandisk.com/OEM/ProductCatalog(1425)-SanDisk_Technical_Expertise_and_Metrics…

kernel 2.6.28-rc3

今回から正式に採用するにはクオリティ的にちょっと微妙なんだけど、広く目につくようにとメインツリーに統合されたドライバがstagingという扱いで統合された。 正直、何そのデバイス?というのも有るが、無線LAN関連のデバイスやら10G Ethernetなんかのデバ…

DSのWEP問題

DS発売当時には既にWEPの脆弱性は一般的に指摘されていた 解説●無線LANにセキュリティの落とし穴(上) 「WEPを使わないのは論外だが,使っても決して安心できない」(ラックの白濱氏)のが現状だ。 2002/07/12 http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NOS/ITA…

read_rnd_buffer_size

read_rnd_bufferはEXPLAINしたときにALLのときにしか使われないので、大きめに取るのは無駄。 ウェブのバックエンドとして使うときなどは大きな表に全表探索が走っている時点で負けなので、大きくても1MB程度でいいのではないだろうか。

PSP-3000買ってきた

通勤の途上でビックカメラに寄って買ってきた。 Amazonでは事前の予約枠があふれるぐらいだったので、さぞや人気商品になるのだろうと思っていたら、店頭では並ぶどころか客は私だけで余裕で買えた。レジの裏を見たら全色とも在庫豊富のようだった。 PSP-100…

SDカードのピン配置

microSDはSDカードに比べて一部のピンが省略されているという話を聞いて、本当か調べてみた。 結論から言うと、「そんなことは無いはず」 SDのピン配置は@ITの記事にある通り、MMCから2ピン増えて9ピン。それに対してminiSDは11ピン、但し増えた2ピンはいず…

SSDをどう使うか

そろそろ、SSDをサーバサイドで使う方法についてちゃんと検討したい。 高いIOPS 15000rpmのHDDでおよそ150から300ぐらい。SSDでは読み込みで数万、書き込みで数千程度。ベアドライブでは10倍から300倍ぐらいの速度差がある。 読み込みではどのドライブもHDD…

GRADIUS ReBirth

電源抜いて放置していたWiiを久しぶりに稼動させてみた。 Wiiウェア扱い、つまりはWiiのネイティブで動作するゲームなんだけど、画面の解像度が低くてなんだかエミュで遊んでいる錯覚を覚える。絵や音の素材も昔のグラディウスの物を引っぱってきたようで、…

La Fonera

ヨドバシの店頭でブリスターパックに入ったLa Foneraを見掛けた。そうか、九十九以外でも取り扱いを始めたんだっけか。

カメラ買ってきました

結局、GX200にしました。RICOH デジタルカメラ GX200 ボディ GX200出版社/メーカー: リコー発売日: 2008/07/04メディア: Camera クリック: 270回この商品を含むブログ (60件) を見るRICOH 自動開閉式レンズキャップ LC-1 174570出版社/メーカー: リコー発売…

カメラ欲しい欲求

そろそろ臨界に近くなってきた。 会社の子には「デジイチ買うならもちろんニコンだよね、EOS Kissなんて女子供の使うもんだよ」とか煽って、D60を買わせてしまったし、自分でも何か欲しくなってきた。冷静に考えるとデジイチは運搬の面で現実的ではないので…

DIMEのおまけ

今発売中のDIMEのおまけにSDカードリーダーが付いてくると聞いたので、買ってきてみた。 なんのことは無いSDカードリーダーとMicroSDのアダプタなんだけど、500円の雑誌の付録と考えれば安い。 アクセスランプが輝度の高い赤LEDだったり、接触が微妙だったり…

ゼリーマグカップ

会社の近所のコンビニでマグカップの容器に入ったゼリーを発見。容器を指で弾いてみたら、本当にちゃんとしたマグカップっぽい。 マグカップ一杯にゼリーが入っていると思って買ってみた。 ところが、買ってきて中を開けると みたいに酷い上げ底。 マグカッ…

Firefoxのクラッシュレポート機能

add-onの食い合わせが悪いのか、私の環境ではしょっちゅうFirefoxが落ちる。その都度クラッシュリポーターが走って、ダンプを送っていいか聞いてくるので問題ないときは送るようにしていた。 しかし、このクラッシュレポートのその後どうなったかは追跡でき…

トンデモさんの思考経路

あるトンデモさんの書いた記事とそれに対する突っ込みと反応を読んでいて、考えの道筋自体は一般化できるんじゃないかと思った。 用語は知ってるけど原理は知らない なんとなく科学っぽい用語は一通り知っているようなのだけど、どうもその個別の原理を知ら…

iPod touchのファームウェア

2.1に上がってもクラッシュが減るぐらいかなーと思っていたが、Podcastの再生周りが地味に改善されていて、個人的には非常に嬉しかった。 今まではPodcastの再生では各エピソードが独立した曲みたいな扱いになっていて、再生が終わってもそれで止まるだけだ…

CERNがウェブを発明した本当の理由

sf

ウェブを発明する 一般人がインターネットを使いまくる ネットワーク資源が低廉化する 分散コンピューティングのコストパフォーマンスが向上する 人類がコンピュータ上で再現できるようになる 月の裏にコンピュータクラウド建造 気付かれないように徐々に計…

web時代のCPUアーキテクチャ

コンピュータの主たる用途がwebを介したサービスを受けるインターフェイスになった時代になり、ついにCPUのアーキテクチャに縛られず、ブラウザがそこそこ動けば実用になる時代が到来した。 かと思いきや、JavaScriptの実行環境として急速にJITを搭載したブ…

LL Future行ってきた

寝坊と洗濯物処理のため、午後からのみ ウェブアプリフレームワーク話 狭義でのLLフレームワークの作者がMobaSifの能登さんだけというちょっとアレなセッションだった。ひがさんのSeasarはLLとは言い難いJavaだし、Gauche on Railsの人はそのものよりもフレ…

friioの鍵サーバとかPT1とか

いや、物が出たことは画期的なんだけど、どちらも予測されていた事なので「思いもよらなかった」とか「こんな方法があったとは」というのは違うのではないかな。どちらかと言うと、ようやく出たかという感じ。 PT1については、去年の12月に日経BPが出してい…

"サーバ/インフラを支える技術"を読み終えた

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 安井真伸,横川和哉,ひろせまさあき,伊藤直也,田中慎司,勝見祐己出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/08/07メディア: 単…

おうちデスクトップを更新した

いいかげんPentium4は辛くなってきたので、デスクトップを更新 リースアップ品でもそろそろCore2が出始めたのかー、ということでhpのdx7300 stを45kで買ってくる。正直、このクラスは新品のローエンドと大差ないので微妙なところだったのだが、勢いに勝るも…

Amazonのコンビニ受け取りを使ってみた

単身者で、家を空けがちな私にとっては待望のサービスだったので、早速使ってみた。 注文時 配送先の住所を選択する箇所でコンビニ受け取りを選択し、全国のローソンの中から自分の好きな店舗を選択していく。もともと配送先をアドレス帳に複数登録しておく…

動画再生の関連技術

デスクトップ環境としてのLinuxは常用していないのだけど、この辺もフォローしておこう。 X11上での出力 純粋に出力部分だけでも以下のような方法がある X11 X11 Shm extention Xv extention Xv extention(XvMC) 負荷は下に行けばいくほど軽くなる。但し一番…

Google StreetViewの雑感

サービス開始から1日経ってやや落ち着いたので、考えたことを書いておく。 容量とかコスト 職場の人間はこのサービスを見てその内容はもちろんだけど、データ量の膨大さや撮影にかかるコストを想像して驚いていた。 データの容量自体は、今までもとてつもな…