ちょさくけんとか

個人的には著作権がどちらに振れようとあまり現業には直接影響がない立場。権利者の方と仕事することは多いけど。

  • 著作権者没後の保護期間延長 -> 反対
  • 違法サイトからのダウンロードを違法化 -> 反対
  • ニコ動にアニメの全編上がってる -> 宣伝になるからいいじゃん
  • 同人絵師の二次創作絵のreblog -> 絵師の気持ちも考えろ
  • tumblrを元ネタにアフィブログに掲載 -> 叩く
  • 2chアフィブログを叩く人達 -> 嫌儲

とかがネット世論の主流派(あるいは声の大きい人)なのかな。共通点は商用利用の可否かと思った、それならフェアユースを導入すれば納得するのか。だが、ニコ動は企業がやっているサイトだからそういうわけにもいかんか。いまいち基準がわからん。
同人作家なら直接権利者の顔が見えているので、この人を困らせてはいけないという心理が働くのかも。それに対して商用映像作品は企業・団体が主体になって作るために、まぁいいじゃんとなるのかも。
全般的に「不当」な利益を得ているのではないかと判断されると攻撃される傾向にあると思う。その不当さの基準が極めて主観的なのが怖い。
権利強化側の陣営は権利団体だったりするので、意図が法律の修正案(パッチ)として提案されるので何をやりたいのか分り易い。それに対して権利を緩和しようとする側は言っていることが抽象的で実際のコードレベルの議論があまり聞けないのが残念だ。MIAUは法律家の方も参加しているので、新しい著作権のあり方を大きな文脈と具体的な提言で出してくれると期待。